ニュース
presentation

(カテゴリー)お知らせ

(ニュースのタイトル)『DIVERSITY IN THE ARTS PAPER 02』発刊! [特集]アートは誰のもの?

(更新日)2017年09月25日

情報発信
(この記事について)

タブロイド『DIVERSITY IN THE ARTS PAPER 02』が完成しました!

本文

当ウェブサイト『DIVERSITY IN THE ARTS TODAY』の記事をお手にとって読めるタブロイド『DIVERSITY IN THE ARTS PAPER』の第2号を発行しました。創刊号に続き、とても読み応え見応えのある内容と出来になっております。
今号の特集は「アートは誰のもの?」。ウェブサイトと連動しながら、10月に開催する「日本財団DIVERSITY IN THE ARTS企画展ミュージアム・オブ・トゥギャザー」を中心にお届けします。

DIVERSITY IN THE ARTS PAPER 02
[特集]アートは誰のもの?

◎目次

INTRODUCTION

ARTISTS 山崎健一/八島孝一/西川泰弘/竜之介/清水千秋/阿部美幸/渡邊義紘/藤岡祐機

ATELIER アトリエ・エー/工房集

SERIES 「日本財団DIVERSITY IN THE ARTS企画展ミュージアム・オブ・トゥギャザー」ができるまで
 01:キュレーション “境界を溶かす”ためのキュレーション・アイデア
   ロジャー・マクドナルド×塩見有子
 02:アート・アクセス・プログラム アート鑑賞のための“アクセシビリティ”とは?
   柴崎由美子(エイブル・アート・ジャパン)×白木栄世(森美術館)

REPORT サンフランシスコ・ベイエリアのアートセンター訪問記(前編)

INTERVIEW “アウトサイダー・アート”の生みの親、ロジャー・カーディナルに訊く(後編)
 写真・インタビュー:ロジャー・マクドナルド

SERIES アートの境界線に立つ
 菅原直樹(「老いと演劇」OiBokkeShi主宰)
 老人が生き生きと暮らせる“役”を見つけてあげること

INTERVIEW リリー・フランキーと熊篠慶彦が語る、当たり前のことを声高にしていくことの意味

タブロイド版/24ページ/カラー

※本タブロイド誌は、ウェブメディア『DIVERSITY IN THE ARTS TODAY』の再編集で構成されています。

※記事の取材や制作に際しては、多くの方々からご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。

協力:社会福祉法人 やまなみ会やまなみ工房、社会福祉法人みぬま福祉会 工房集、アトリエ・エー、アーツイニシエイティブトウキョウ[AIT/エイト]NPO法人エイブル・アート・ジャパン、森美術館、Creative Growth Art Center、一般社団法人ナギカラ、「パーフェクト・レボリューション」製作委員会(順不同、敬称略)


DIVERSITY IN THE ARTS PAPER 02』は下記の場所にご協力をいただき、配架・配布させていただいております。

※すでに配布が終了している場合がございます。何卒ご了承ください。

森美術館(東京/港区)
アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト](東京/渋谷区)
渋谷ヒカリエ8/(東京/渋谷区)
NADiff a/p/a/r/t(東京/渋谷区)
Creative Lounge MOV(東京/渋谷区)
HOEK(東京/渋谷区)
社食堂(東京/渋谷区)

本屋B&B(東京/世田谷区)
アートト(東京/江東区)
アーツ千代田3331(東京/千代田区)
エイブル・アート・ジャパン(東京/千代田区)
nabis(東京/台東区)
百年(東京/武蔵野市)
ヨコハマトリエンナーレ2017(神奈川/横浜市)
象の鼻テラス(神奈川/横浜市)
Switchスウィッチ(神奈川県/鎌倉市)
1988 CAFÉ SHOZO (栃木/那須塩原市)
はじまりの美術館(福島/耶麻郡)
BOOKS AND PRINTS(静岡/浜松市)
NPO法人福井芸術・文化フォーラム(福井/福井市)
ホホホ座金沢(石川/金沢市)
みずのき美術館(京都/亀岡市)
ホホホ座浄土寺店(京都/京都市)
くるみの木(奈良/奈良市)
やまなみ工房(滋賀/甲賀市)
D+E MARKET(兵庫/芦屋市)
HAKUSEN(鳥取/東伯郡)
鞆の津ミュージアム(広島/福山市)
クシノテラス(広島/福山市)
藁工ミュージアム(高知/高知市)
長崎書店(熊本/熊本市)
Gluck Coffee spot(熊本/熊本市)
日本財団ビル(東京/港区)
2017年10月5日現在)

*上記の他にも美術館、書店やカフェなどで配布のご協力をいただいております。見かけましたら、ぜひ手に取ってみてください。


お問い合わせ先:日本財団DIVERSITY IN THE ARTS