ニュース
presentation

(カテゴリー)展覧会

(ニュースのタイトル)福島・はじまりの美術館 開館10周年企画「き・てん・き・てん」 展 開催中

(更新日)2024年05月21日

(この記事について)

開館10周年を記念して、これまでの10年を振り返り、地域の歴史を踏まえながらこの先の10年、20年を考えていくときに転機となるような作家や作品を紹介

本文

はじまりの美術館は2024年6月で開館10周年を迎えます。これまで作家のみなさんをはじめ、たくさんの方々にご協力いただきながら、福祉のこと、障害のこと、アートのこと、そしてはじまりの美術館自身のことなど、企画展を通してさまざまなテーマをご来場いただいたみなさんと考えてきた美術館です。

今回の展覧会では「はじまり」や「きてん」「てんき」をキーワードに、春と夏の企画展が実施されます。

春のテーマは「起点/origin」です。はじまりの美術館の10年を振り返りながら、それぞれの作品やエピソードから起点や起源などを感じられる作家や作品が紹介されます。

夏のテーマは「転機/start」です。転機には、次の状態に転じるきっかけや変わり目といった意味がありますが、ふたたび物事がはじまるといった意味にも捉えることができます。これまでの10年だけでなく、この地域のこれまでの歴史を踏まえながら、この先の10年、20年を考えていくときに転機となるような作家や作品が紹介されます。

本展の「てん」には「点」、「転」、「展」、「10」など、「き」には「期」、「起」、「機」、「軌」など、これまでとこれからを表すさまざまな意味が込められています。本展がみなさまにとっても「起点」や「転機」を考える一つのきっかけになればとの願いが込められた展示となっています。

「き・てん・き・てん」 展<春会期>展示風景

田湯加那子 展示風景

東京藝術大学2024年度新入生960名meets HIBINO 展示風景

三井啓吾 展示風景


<春会期>展覧会の見どころ

1.はじまりの美術館の「起点」や、表現の「起点」を想起する作家を紹介

「きてん」をキーワードに、はじまりの美術館のこの10年を振り返りながら、それぞれの作品やエピソードから起点や起源などを感じられる作家や作品が紹介されます。
社会福祉法人安積愛育園としての最初の展覧会を開催した青木尊の作品を紹介するほか、2014 年の開館記念展「手づくり本仕込みゲイジュツ」に出展した佐藤香による新作なども紹介されます。

青木尊《ウララちゃん》1997〜2004年頃

佐藤香《北で生きてきた》(部分)2023年 撮影:岡はるか

2.身近な素材を使用した、さまざまな表現を紹介!

紙、土、絵の具、色鉛筆、新聞紙、ガムテープなど、身近な素材を使って制作された絵画や立体作品をご紹介します。また、東京藝術大学2024年度新入生960名meets HIBINO は、東京藝術大学の入学式で行われたワークショップで制作された作品《Holes that reveal the future》を、約1000枚の写真で紹介されます。

関口光太郎《手品師》2023年

三井啓吾《とり》1994年

3.会期中にはイベントやワークショップを開催!参加型作品も展示!

ギャラリートークでははじまりの美術館スタッフから作家や作品の紹介が行われます。会期初日には、出展作家で福島県郡山市在住の、青木 尊も参加しました。関口光太郎の作品では、来場者が参加できる仕掛けもご用意しており、会期中展示風景が変化していきます。その他、さまざまなイベントの開催が予定されています。

東京藝術大学2024年度新入生960名meets HIBINO《Holes that reveal the future》2024年

田湯加那子《無題》2014年


出展作家紹介

春会期出展作家:
青木 尊、佐藤 香、関口光太郎、田湯加那子、東京藝術大学2024年度新入生960名meets HIBINO、三井啓吾

夏会期出展作家:
淺井裕介+はじまりの美術館、今井さつき、笹山勝実、関川航平、髙橋家、戸嶋 諄、中﨑 透


関連イベント

ギャラリートーク

4月27日(土)、5月18日(土)、6月15日(土)、7月6日(土)いずれも午後1時から1時45分
参加費: 無料(要観覧料)  ※事前申し込み不要

はじまりの美術館スタッフと一緒に、「き・てん・き・てん」展を巡ります。展覧会が生まれる背景や、作者や作品のことについてご紹介します。

寄り合い

4月27日(土)、5月18日(土)、6月15日(土)、7月6日(土)いずれも午後3時から4時
参加費: 無料 ※事前申し込み不要

はじまりの美術館で開館前から実施してきた「寄り合い」。はじめての方も久しぶりの方も集まってお話しませんか。誰かと出会ったり、なにか一緒に作業したり、ここからプロジェクトが生まれるかもしれません。

AIZU COFFEE TIME! 2024

5月26日(日)午前10時から午後3時  
入場無料(企画展は要観覧料) ※雨天決行、荒天中止

福島県内外からコーヒー店やロースター、飲食店が集まります。みなさんとコーヒーをゆっくり楽しむ時間を作れればと思います。  
主催:AIZU COFFEE TIME! 実行委員会

はじまるしぇ ーありがとう開館10 周年!ー

6月1日(土)、6月2日(日)午前10時から午後3時  
入場無料(企画展は要観覧料) ※雨天決行、荒天中止

はじまりの美術館は2024年6月1日に開館10周年を迎えます。これを記念して、はじまりの美術館西側駐車場でマルシェイベント「はじまるしぇ」を開催します。コーヒーやお弁当、雑貨にワークショップなど、楽しい出店が集まります。

佐藤香ワークショップ「森の草でスワッグライトをつくろう」

※共同講師:長内百合子(Rotten Row Coffee Roasters/ 元茅葺き屋根職人)

6月2日(日)午前10時から午後3時(随時開催)
参加費:2,000 円 ※雨天決行、荒天中止

作家が所有する茅場で採れたススキで、茅葺き屋根の葺く技術を利用してライトの傘を編んでつくります。参加者の方には、花束のように好きな草花をアレンジして装飾し、ライトの傘を製作して頂きます。昼はスワッグの様にお部屋の飾りになり、夜は草花から漏れる光で幻想的な雰囲気を楽しめるライトです。

※その他、はじまりの美術館 開館10周年企画 トークシリーズ「てんでバラバラ ~はじまりあれこれ、あちこちはじまり~」など、会期中にさまざまなワークショップやイベントを開催予定です。

関口光太郎常設ワークショップ

関口光太郎常設ワークショップ

はじまりの美術館外観


インフォメーション

はじまりの美術館 開館 10 周年企画 「 き・てん・き・てん」 展

春会期:2024年4月27日(土)から 7月15日(月・祝)
夏会期:2024年8月3日(土) から 10月20日(日)

時間:午前10時から午後6時まで
休館日:火曜日
料金:一般 500円、65歳以上 250円、高校生以下・障害者手帳をお持ちの方および付添いの方(1名まで) 無料
会場:はじまりの美術館(福島県耶麻郡猪苗代町新町4873)

主催:社会福祉法人安積愛育園 はじまりの美術館
協賛:福島民友新聞社
協力:unico、NPO 法人アートリンクうちのあかり、木村徳蔵古材額縁商店、社会福祉法人やまなみ会やまなみ工房、白老文化観光推進実行委員会、東京藝術大学、認定NPO 法人クリエイティブサポートレッツ
後援:福島県、福島県教育委員会、猪苗代町、猪苗代町教育委員会、あさかホスピタルグループ

 

お問合せ:はじまりの美術館
電話:0242-62-3454 
ファックス:0242-23-8185 
メール:otoiawase@hajimari-ac.com

はじまりの美術館ウェブサイト

会場

[はじまりの美術館] 日本福島県耶麻郡猪苗代町新町4873 はじまりの美術館

はじまりの美術館
日本福島県耶麻郡猪苗代町新町4873 はじまりの美術館